良質なケアとQOLについて

~豊かなシニアライフを送ってもらうために~

Menu
  • サイトマップ
  • シニア世代とリハビリテーション
  • 高齢者のリハビリを行うときの注意点
  • 豊かなシニアライフに欠かせないこ
  • 手厚い介護にQOLの向上は欠かせない!
  • 介護職が担う業務について

介護職が担う業務について

高齢化社会が進行中の現代では、ますます介護を必要とする高齢者が増える傾向にあります。
介護サービスを提供する介護職の需要も同様に高まることは必至でしょう。

そんな介護職の仕事は、大きくわけると介護士、介護福祉士、ケアマネージャーの3種類に絞られます。
介護福祉士は介護業界の中で唯一の国家資格者であり、介護現場の責任者や介護士の指導員として活躍しています。
それからケアマネージャーは、業界最高峰の資格を有し、介護保険を利用したサービスを受けるための介護認定の申請やケアプランの作成などを担当します。
主にデスクワークが中心になりますが、高いコミュニケーション能力がなければ務まらないと言われています。

そして利用者と最も近い位置にいる介護士は、老人ホームやデイサービスなどの各施設や取得している資格によって仕事の内容が異なりますが、排泄や食事、入浴などの身体介助や家事などの生活支援を行います。
また、高齢者の介護業務の他にも、医師や看護師、理学療法士などの医療職のサポートをすることもあります。
なかでも、理学療法士や作業療法士が実施するリハビリは、高齢者のQOLの向上に欠かせないので、そのサポートは、入所型や通所型の施設で働く際には関わることも多い業務といえるでしょう。
そのため、介護士の仕事に就くときには、介護スキルと併せてリハビリに関することも知っておく必要があるので、専門書やWebサイトなどで詳細をあらかじめリサーチしておくことをおすすめします。

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
     

人気の記事はこちら

  • シニア世代とリハビリテーション
  • 介護職が担う業務について
  • 手厚い介護にQOLの向上は欠かせない!
  • 豊かなシニアライフに欠かせないこ
  • 高齢者のリハビリを行うときの注意点

最近のコメント

    タグ

    ケアマネージャー リハビリ 介護 注意点 高齢者

    カテゴリー

    • ケアマネージャー
    • リハビリ
    • 介護
    • 注意点
    • 高齢者

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 良質なケアとQOLについて 2023. Powered by WordPress